2008年9月30日火曜日

【過去日記 2008/09】 2008年9月の頃は。。。。

まだまだ暑い時期でしたが。。。

■丸の内あたりでやっていた牛さんの大行進を捕獲♪
















■そして、この頃はフェルメールも一挙に捕獲。。。じゃなかった、鑑賞できました。
7枚つづりのチケット買ったりして、7回行けないので、お友達と一緒にでかけて券だけ回収したり(セコッツ・・・汗)そのチケットは今いずこ。。。(滝汗)


■招待券を戴いていたGOLD展最終日に駆け込み~・・・ 
  
 世界の生産量が10トンくらいだった江戸時代にわが国は 
 200トンも小判に金を使っていたとか、奈良の大仏さんは最初 
 金箔150キロ分も使われて建立されたとか まぁいろいろ 
 お勉強してきましたぁ。美術仲間さんの言われる通り 
 期待しないで見に行くと面白い展示でした。。 

 一番の耳より情報は「火山国の日本はまだ地下で金が作られてる 
 らしいこと」「多摩川でも砂金が取れるらしいこと」 
  
 がま口財布オカネモチドル袋になりたい人、無類の金(キン)好きの人 
 今度一緒に砂金採りにいきませんかexclamation & question、多摩川に指でOK(爆) 

■西洋美術館オープンミュージアム  Fun Day 2008

 確か2007年5月に初めて開催されて、今年(2008年)が二回目のオープン 
 ミュージアム。その名の通り 入場料はタダで常設展が見られたり 
 前庭のコンサートを聞けたり、パズルを完成させるとスケッチブック 
 がもらえたり、楽しいイベントでした。 
 一日目に参加できなかった「建築ツアー」に参加するために 
 連日出かけちゃいました。あせあせ 

 日本にあるル・コルビジェの設計した唯一の建築物である西洋 
 美術館は来年竣工50年。 
 今は不自由な建築基準法やPL法のせいやら、 
 日本のお堅い美術館の運営方法などやらでオリジナルの建築の 
 よさがちっとも生かされていないこの建物のために地元は一生懸命 
 世界遺産登録を働きかけてるけど、、どうなんだろう。。 
  

 オリジナルでは自然光を各所から取り入れて下からライトアップ 
 する予定だったらしいのに。。 
 今は無粋な蛍光灯に換えられたり、消防法の基準に合わないから 
 って階段の先は封鎖されちゃってるし。。。ダッシュ(走り出す様) 

 それはともかく、建築ツアーは、そんなもしかしたら世界遺産に 
 なるかもしれない建築の特徴を解説してくれる楽しい時間でした。 
 雨の合間を縫って、普段上がれない屋上に上ってみたり、 
 何度も行ってる癖に竣工当時から2階部分に赤いシャッターが 
 あったなんて初めて気づかされたし。。 

 設計された当初は一階から入って、2階の正面の階段から帰る 
 ように作られていた、とか、モジュールパネル式にはめられた 
 石壁の模様へのオマージュとして美術館の対面にある文化会館 
 のガラス窓のデザインが作られたのは、文化会館を設計した 
 前川國男さんがコルビジェの日本での数少ない弟子だったから。 
 だとか、まあ、こちらでもミニミニ情報満載で。。 

面白かったですよん。。お土産ももらったしね。。
 入館証としてわたされたマグネットクリップはワインのグラス 
 リングとして即活躍できましたし。。