2007年8月17日金曜日

【過去日記 2007/8/17】 洋>和>和>洋>>お疲れー。。

今日で暑さのピークは終わるらしいですが、 
ほんまかいな。。 
皆さん体調いかがですかぁ?? 
周りでは風邪大流行。。 
ごほんごほんしてる人、熱が出ちゃった人。。 
ワタクシも昨日は熱っぽいような、 
だるいような感じだったので 
夜10時には寝ちゃったりして。。。 
こんなに暑いと、調子悪くなっちゃいますよねー。。。 

まっ、とりあえず、今朝はカイシャには行きましたが、 
予定通り午後は半休して30分程御昼寝~。。。 

だって、この暑い中また出かけるからー・・・ 
お出かけ先は 
①三越本店  北大路魯山人展 
②東京国立博物館 足利義満600年御忌記念 
       特別展「京都五山 禅の文化」展の特別招待展 
と決めました。。 

暑いからね、一気に行かないと、めげそうで。。 

①入り口にどーんと魯山人は乾山を好んでいたという事で、 
 その影響という事で雲錦大鉢があったのよ。。、
 
 でもさ、押し出しはいいかもしれんが、 
 これじゃなかったほうがよかったような。。。 
 まっつ、好みの問題でしょうが。。。 
 ワタクシ的には同じような意匠で 
 春にサントリーでみた仁阿弥道八の色絵桜楓文透鉢に 
 ココロ奪われたから、という面もあるけど、 
 この器用な粋人の作品は、言ってみれば卓越した 
 アッセンブラージュの想像によさがあるからな。。。 
 食材とあわせたときのイメージが豊かだったことが 
 よくわかるわけで。。 
 フツウの器どーん、を入り口展示にしたのはどうよ、、 
 とちょっとツッコミ。。 
 あっ、もちろん気に入った器はいくつもありましたけど。。 
 (Yさん、券ありがとうございました。。) 

② 事前に1時間じゃ足りないのではないか、 
  との情報もあったのだけど。。。 
  ワタクシ的には不勉強故1時間で充分でありました。。 
  書は美しかった。。 

  あとね、鹿王院の釈迦如来にそえられた 
  十大弟子立像の姿と表情の豊かさが印象的だった。。 

1時間で終わらせちゃったけど、今日は金曜日、 
20時までにはまだ1時間半もあるから。。。 
もちろん、常設とか他も入れるんだけど、 
あえて、国立西洋に移動。 
来週迄で終わってしまうパルマ展を見に行くことに。。 
http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibition/index.html#parma070529 
パルマ展もそれなりよござんしたが、 
(特に、解説の親切さには感心。。 
 西洋美術の読み解きの基本をきちっと説明しているところ 
 がよろしい。。 
 例えば、短剣を胸に突き刺して、上目使いにして 
 いる女性というだけで、何故ルクレティアとわかるのか、 
 とか・・) 惜しむらくは照明が。。。 

もっと、収穫だったのは常設の中でやっていた 
「祈りの中世―ロマネスク美術写真展」。。 
なんとなく「へたうま美術」の代表のように言われる 
ロマネスク美術だけど、ここでは『高い精神性と 
奇想に満ちた表現力』という事で紹介されていた。 
滅多に訪れることのできないような 
フランスとスペインの田舎にひっそりたたずむ修道院や 
聖堂に描かれたり、彫られたりした作品を丁寧に 
撮影した六田知弘氏の眼に感謝だな。。 

ぎょろ目をむいたイエスの顔と、(写真右) 

先ほど国立博物館で出合った何人かの 
達磨の顔に何故か似たものを感じてしまったのは、 
「信仰心」というキーワードのせいだったのか? 


。。。というわけで、歩き疲れました。。ふー。。 

0 件のコメント:

コメントを投稿